





室外機下の塗り残し
塗りムラ・ダレ
雑なコーキング処理
養生・清掃不足
■ 考えられる要因
① 職人の腕・意識
② 現場の管理体制


■ 業者の対応
手直しを依頼したが、納得のいく対応はしてもらえなかった。





■ 考えられる要因
① 塗料の品質(メーカーの開発力不足・発売して間もない等)
② 作業上のミス(攪拌不足など)
③ 縁切りをしていない
④ 業者の知識·経験不足

■ 業者の対応
業者に連絡したが、すでに倒産していた。
(10年保証はついていたが···)






■ 考えられる要因
① 建物の立地条件
② 塗料選定のミス
・汚れが付きやすい塗料で塗装
・藻が付き難い塗料を選定しなかった
③ 業者の知識・経験不足

■ 業者の対応
保証対象外のため、何も対応してもらえなかった。





■ 考えられる要因
① 塗料を厚く塗りすぎた
② 縁切り不足
③ 業者の知識・経験不足

■ 業者の対応
再三手直しを依頼したが、 対応してもらえず最後は音信不通。






■ 考えられる要因
① 塗装不可の屋根材に塗装 ※事前のリスク説明なし
② 業者の知識・経験不足

■ 業者の対応
あくまでお客様の希望通りの工事をしたと主張。
無償対応は一切なし。


トラブル事例から分かること
① 塗装工事に不具合はつきもの。
(ただし、業者の知識や経験で防げるものもある)
② 工事完了後も業者との付き合いは続く。
③ 保証があっても、アフターサービス・手直しが必ず受けられるとは限らない。
④ なので、業者選びはとても重要。